🍂 通勤の途中、季節の移ろいに気づく
朝、子どもを保育園に送ってからのわずかな1人時間。
通勤電車に乗るまでの間に、家から持ってきたコーヒーを飲みながら好きな曲を聴く。
この時間が、私の心のリセットタイムになっている。
職場までの道を15分ほど歩くと、木々の葉がすっかり赤や黄色に染まっていた。
ここ数日でぐっと冷え込み、秋が一気に深まったようだ。
朝の空気の冷たさと、紅葉の鮮やかさに包まれて「今日も一日、なんとかやってみよう」と少しだけ前向きな気持ちになれた。
💬 朝からきつい言葉、それでも立て直せた
職場につくと、いつものように先輩から少しきつい言葉。
一瞬、胸がざわついたけれど、今日は「まぁ、そういう日もある」と思って受け流せた。
感情的にならずに冷静に反省できた自分を、心の中で褒めてあげたい。
以前なら、その一言で一日中落ち込んでいたと思う。
でも最近は、「相手の機嫌は天気みたいなもの」と割り切れるようになってきた。
自分がコントロールできることだけに集中する――
そのほうが、ずっと楽に生きられると気づいた。
☕ 期待しすぎない、でも自分には優しく
その後は、いつもより穏やかに過ごせた。
もしかしたら、こちらの冷静な対応が伝わったのかもしれない。
でも、「今日は当たりがやわらかかったから、明日もきっと大丈夫」とは思わないようにしている。
期待しすぎると、裏切られた時にしんどいから。
ただ、自分の中で「よくがんばったな」と思える瞬間を大事にしたい。
心の中で小さく「えらいぞ」と声をかけてあげる。
そんな小さな積み重ねが、自己肯定感を少しずつ高めてくれる気がする。
🌸 今日も自分を労う
朝の紅葉とコーヒー、そして小さな心の立て直し。
どれもささやかなことだけれど、私にとっては確かな救いだった。
明日もまた、季節を感じながら、自分をやさしく励ましていこう。

