上司に相談して思ったこと
今日は、少し勇気を出して上司に相談をしてみました。
今年から新しい環境で働き始め、慣れないことも多く、1年間は大変かもしれない、と率直に言ってもらえたことは、少し安心につながりました。
もちろん、職場の先輩からの厳しい言い方についても触れましたが、上司からは「仕方ない部分もある」と。「ん?」と思うところもありました。
現状、先輩とのやりとりで涙が出てしまったことも伝え、自分が思っている以上に心身に負担がかかっていることはしっかりと上司につたえることができて良かったです。
心の整理
相談したことで、心の奥にあったモヤモヤを少し整理できた気がします。
涙が出るのは弱さのサインではなく、心が疲れているサイン。それをきちんと職員を管理する立場の上司に共有できた。すごい。今日は、自分の気持ちに正直になれた時間だったと思います。
こうして文字にすることで、自分の思いを整理し、少し落ち着くことができました。ブログを書くことも、自分と向き合う時間のひとつだと改めて感じます。
来年度に向けて考えること
来年度のことも少し考えました。子どもが小学校に上がることで、今より出勤時間が遅くなること。そのため、今より通いやすい場所で働きたいという希望も出しました。
さらに、職場で負担が特定の人に偏らないよう調整してほしいとも伝えました。もちろん、希望が通るかどうかは分かりません。それでも、自分の状況を整理して伝えられたこと自体に意味があると思っています。自分えらい!
場所を変えれば解決することばかりでもないのかもしれません。
私は逃げてばかりなのか、それとも現状で最善を尽くしているのか。
石の上にも3年、ともいうし、同じ場所で学ぶ方がいいのか、考え込んでしまいます。ふぅ。
少しすっきりとした
今日は自分の思いを上司に相談し、少しだけ気持ちが落ち着きました。
涙を流すことも、自分の心を認める一つの方法だなとおもいました。
昨日涙をながしたから、体のSOSをキャッチできた。そして、今日上司にも相談できた。
来年度の希望もつたえられた。あとは天命にまかせるしかない。人事を尽くして天命をまつ!
明日もきっといろんなことがあるけれど、少しずつでも前に進むために、今日できることをやっていこうと思います。それっきゃない!
「毎日少しずつでも、自分を大切にしていこう」

