毎日投稿できた自分を褒めたい
最近、毎日ブログを投稿し続けている。自分を褒めたいと思う。こうして文字にすることで、自分の思いを整理でき、心が少し落ち着く。ジャーナリングの効果を改めて実感している。文字にすることで、出来事や感情を少し客観的に見つめることができるのだ。
今日の職場での気づき
今日は、なんとなく不穏な雰囲気の先輩がいた。話しかけると厳しい言葉が返ってきそうだったので、私は自分のやるべきことをもくもくと進めることにした。もくもくと作業していて、特にきつく言われなかったので、それで十分だと感じた。
一方で、他の人には笑顔で接していた先輩の二面性に気づく。人の機嫌は他人には分からないし、私が背負う必要もないのだと思った。相手の心をコントロールすることはできない。しかし、だからといって敵対視しても自分がしんどいだけである。だからこそ、職場での距離感は大切にしたい。
距離感を保ちながら働く
職場は友達作りの場ではない。適度な距離を保つことで、自分も相手も無理なく働ける。相手は距離感が近いため、話しかけやすいのだろう。だから、必要以上に関わらず、ほどよい距離感を意識していこう。
悪く思う人は思うだろう。しかし、私が精一杯努力していることを理解してくれる人もいる。相手の言動に左右されず、自分のペースで仕事を進めることが大切である。
まとめ:自分の心を守るために
相手の機嫌に振り回されず、距離感を保ちながら働くこと。これが今の私の課題であり、自分を守る方法でもある。毎日ブログを書くことで、自分の気持ちを整理でき、少しずつ心の余裕が生まれている。今日もまた、自分なりに精一杯頑張れたことに感謝したい。

